製管を丸定吉に師事。大正元年(1912)に独立し、東京小石川にて創業。
初代晏弘に製管を師事。終戦後、疎開先の伊東から現在の練馬に移転。
芝浦工業大学を卒業後、二代晏弘に製管を師事。
古典本曲を井上古畦氏に師事。
宗家竹友社、琴古流協会、虚無僧研究会、練馬区伝統工芸会会員。
尺八演奏を人間国宝 青木鈴翁(二代青木鈴慕)、三代青木鈴慕(青木彰時)の両師に師事。尺八製管を三代晏弘に師事。
東京藝術大学 音楽学部 別科修了。
NHK邦楽技能者育成会 第51期卒業。
現代邦楽研究所 研究科修了。
文化庁三曲新進演奏家研修修了。
現在、鈴慕会大師範六段。琴古流協会理事。
鈴慕会、日本三曲協会、虚無僧研究会会員。練馬区伝統工芸会準会員。
YouTube:「【尺八師】遠藤鈴匠チャンネル」
ブログ:「尺八師 遠藤鈴匠のブログ」
〒179-0085 東京都練馬区早宮4-16-12
電話:03-3992-3426
最寄駅:東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台駅」徒歩約12分
都営大江戸線・西武池袋線「豊島園駅」徒歩約12分
地図は簡略化しています。
豊島園からお越しの方は「早宮小入口」の信号を左折、一本目を右折して4軒目です。
やすひろ
創業大正元年 遠藤晏弘尺八工房
〒179-0085 東京都練馬区早宮4-16-12
tel: 03-3992-3426
fax: 03-3992-3446
営業時間 9:00~18:00(不定休)
営業時間外のご来店はお問い合わせ下さい。
最寄駅:東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台駅」徒歩12分
都営大江戸線・西武池袋線「豊島園駅」徒歩12分