現在、最も普及している種類である為、一般的に「尺八」と言えば「調律管」のことを指します。尺八の音程や音量など楽器としての機能を高める為、管内に下地を付け内径を整えたものを調律管と言います。


当工房では内径の作りによって、音色や吹き易さの異なる尺八を製作しております。

それらを区別する為に漢字一文字を充てて分類しています。

 

一般的な作り:翔・楽・雅・琴・調・福・慎

音色の柔らかい広作り(主に長管):虚・庵・禅

 

「翔」…初代から受け継がれている晏弘銘のスタンダード。息の弱い方から太い息で吹きたい方までお奨め。

「楽」「雅」「琴」…中間程度の広さで、主に二ツ判以上。

「調」「福」「慎」…息が弱い方にお奨め。鋭く強い息で吹く方にもお奨め。

 

 

※内径の広さによって息の入り具合と抜け感が変わります。

 上記は大まかな目安です。竹材の堅さや最終の調整具合で感覚が変わってきます。


※一部在庫を掲載しています。